Audibleについて

こんにちは、くまこです。

オーディブル、再開してみたんですが、まだやっぱり本の数が少ないですよね。
増えてはいるんでしょうけど、積読している本も聴いてみようかと
何本か検索してみましたけどなかったです。けれど、

私が紙の本を買う条件は、
・装丁がある程度は好み
・そのとき知りたい内容や目的に全体の8割くらいは合致する
・文体が読みにくくない
・一冊読みきれそう

と、なかなかにハードルが高いため、その点オーディブルだと聴くだけなので、読書の裾野が広がるような気もしています。

今聴いている「一生頭がよくなり続ける すごい脳の使い方」も聴いてたらすごくおもしろいですけど、紙の本だったら今ものすごく脳に興味があるわけでもないし、装丁もあまり好みではないので買ってないですもんね。
でも、役に立つ内容ですよね。(教養ってことかな?)
もっと聴いて、もっとしっかり読みたいと思ったら紙の本も買うつもりです。
聴くだけでもすごく頭の刺激になるし、おもしろい(こんなおもしろい世界もあるんだーって)ですけど、基本やっぱり通り過ぎていってしまうので。
どの程度残るかも気になるところ。
そうやって、自分の読書の形が変わっていくのもおもしろいな、と思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました