HSS型HSPでした

こんにちは、くまこです。

最近いくつか気になる出来事があって、気になって診断してみたら、中程度のHSP気質でした。

もっと診断してみたら、HSS型HSP(繊細なのに刺激を追い求める人)でした。

以下、おそらく気質が合致するところ

  • 好奇心旺盛なのが自分の持ち味だと思っていた
  • でも興味が長く続かず、自分で自分にがっかりしてしまうことがある
  • トラブルがあると人一倍疲れがち。自分のせいだと思いがち
  • 組織の中で働くことがしんどいと感じる
  • 好奇心のまま新しい場所に踏み出したいと思うも、大勢人がいると呑まれたり気後れしそうで臆する
  • 暴力シーンが苦手。映画「ジョン・ウィック」のビーグル犬を殺されるシーンなんて、とても見ていられない。
  • 何かと型に嵌めようとする母親との関係がうまくいかなかった、など

昔からずっと一般的な人と少し違う自分を感じていて、難しい人間だなと思っていたし、自分の取扱説明書が欲しいなと思っていて、最近では「みんなそれぞれ違うんだから自分で作るしかないんだ」と思っていたんですが(これは真理かも)、こんなところにあったんだな、という思いです。

でも、みんなそれぞれ違うもんだと思ってたから、そこはなんだか混乱するなぁ。

HSS型HSPであるとわかったことが、「自分らしい生き方」を探す近道や、手がかりになったらいいなと思います。
また、この手の本もいろいろと読まないとなぁ。

こうだから、って自分を甘やかすんじゃなくて、もうそういうのはいっぱい(生産的なことがしたい)なので、とにかく自分に合った生き方、働き方を探す手がかりにしたいと思います。
でも、必要な休息は取ります。笑
そういう意味でも、やっぱり自分のことを自分でしっかりわかっておくことは必要ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました